用語解説コーナー 血が滾舞台用語辞典



ハケる(はける)
2011.09.01 OA


舞台上から俳優や道具類が消える事を「ハケる」と言います。
逆に舞台に登場する事は単に「出る」と言い、合わせて「出ハケ」という言い方をします。

例えば「そこで上手にハケて」と言われたら、上手から袖に退出してくれ、と言われた事になり、「その机、暗転の間にハケておいて」と言われたら、暗転の間に机を片付けておいてくれと指示された事になります。

「ハケる」は漢字で書くと「捌ける」。とどこおりなく流れるという意味で、「水捌け(みずはけ)がいい」などという感じで使われますね。
つまり、とどこおりなくその場から消えてなくなる事からこういう言い方をするようになったと思われます。

出ハケは舞台でよくミスが起きる瞬間の一つ。出るタイミングを間違えたり、ハケるきっかけのセリフをとばしてしまったり。
初歩的なミスとしては、自分ではハケたつもりで気を抜いたら、まだお客さんに見える位置だったというのもあります。意図せずに役者の素が見えてしまうのは、「ハケる」瞬間が多いかもしれませんね。


次項    わらう    ≪   ハケる   ≫    定式幕    前項